-
1:taixyz7878:
2018/02/12 (Mon) 19:46:36
-
これは、用紙に保護者の名前と自分の名前があれば、
後は現地で印鑑おすだけですか?
-
4:taixyz7878:
2018/02/14 (Wed) 20:12:51
-
すいません。ありがとうございます。
良く理解できました
-
3:yasukov@workaholic
:
2018/02/13 (Tue) 00:21:01
-
あ、印鑑は押してから持ってきてもらうのが原則です(^_^)
親御さん同伴なら現地でもOKだと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ
-
2:yasukov@workaholic
:
2018/02/13 (Tue) 00:19:22
-
tayxyz7878くん、初めまして!
WGメカニック担当yasukov(ヤスコフ)といいます。
保護者のお名前は直筆(お父さんもしくはお母さんに書いてもらう)でなければなりません。
また、印鑑も押したのが親であることを確認するため、親御さんに電話をして確認することがあります。
(そのために電話番号欄があるのです)
もし仮にデタラメな番号や自分でお父さんやお母さんの名前を書いた場合、せっかくフィールドに来たのに遊べない……!!
なんてことにもなりかねません。
そんなの面白くないですよね??
この同意書は、ウチの子はゲームに参加させても大丈夫です。という親の了承の代わりになります。
また、ワイルドギースはtayxyz7878君がゲーム参加中に怪我をした場合には責任はとれませんのでご了承下さい。
という意味もあります。
そうそうないのですがゲームに参加中、必死になって走っていると、枝や障害物等での切創や階段からの滑落等、最悪の場合は骨折など、自分達がいたとしても防げない事故もやはりあるのです。
そんな時のトラブルを避ける為、この同意書をお父さんやお母さんに書いてもらう必要があるのです(^_^)
できれば、保護者の方と一緒に来てもらうのが一番ですが(笑)
晴れてサバゲデビューできるといいですね\(^o^)/
運が良ければフィールドでお会いしましょう(^_^)